![]() 日晩山山頂 |
歩行距離 | 7.5km |
所要時間 | 4時間45分 |
累積標高差 | (+) 663m (-) 663m |
コース |
登山口10:00 → 猿田彦大神石碑10:30 → 日晩峠11:00 → 日晩山12:30 → 日晩峠14:00 → 猿田彦大神石碑14:30 → 登山口14:45 |
![]() 上波田のJAしまね真砂事務所の横に車を止めさせてもらう。 |
![]() 登山口前の案内図 |
![]() ここが登山口 |
![]() 紅葉岡天満宮前を通過する。 |
![]() 直ぐに左に折れる。 |
![]() 彼岸花 |
![]() 笹林を上る。 |
![]() 溝状の広い登山道を上って行く。 |
![]() 猿田彦大神に達する。 |
![]() 解説 |
![]() 猿田彦大神石碑 |
![]() 登山道が狭くなる。 |
![]() 吐桝石ノ清水 |
![]() 水が流れるぬかるんだ道を上る。 |
![]() トイレを通過する。 |
![]() もうすぐ峠のよう。 |
![]() 歌碑のある日晩峠に達する。。 |
![]() 四つある歌碑の解説 |
![]() 形からしてこれが茂節塚? |
![]() 雲雀塚 |
![]() ひぐらし塚 |
![]() 少し先にある一枝坊塚 |
![]() 日晩峠には東屋がある。 |
![]() 日晩峠からの展望・比礼振山(左)と日本海を見る。 |
![]() 日晩峠から日晩山三角点まで2200mもある。 |
![]() ・・・ |
![]() 三角点まであと1800m |
![]() 急登を過ぎ稜線の登山道を進む。 |
![]() 深い森・熊が出てきませんように( ^ω^)・・・ |
![]() ・・・ |
![]() シロヨメナ? |
![]() 笹の勢いが増し登山道が見えにくい・・・ |
![]() 三角点まで1000m |
![]() 小ピークを越える。 |
![]() ・・・? |
![]() アキチョウジ(秋丁字) |
![]() 三角点まで500m |
![]() 第二展望台に達する。木々が育ち展望はほとんど無し。 |
![]() 木々の間に日晩山(第一展望台)らしき山を見る。 |
![]() 広い尾根の小鞍部を通過する。三角点まで200m。 |
![]() 日晩山山頂に到着する。 |
![]() 鉄製の展望台があるが展望は木々の間に少しある程度。 |
![]() 第二展望台を見る。 |
![]() ・・・ |
![]() 日晩山三角点 |
![]() 日晩山山頂から垣間見える展望 |
![]() 日晩山山頂から垣間見える展望 |
![]() 日晩山山頂から益田市街地、萩・石見空港を見る。 |
![]() 来た道方向に下山を開始する。 |
![]() 上波田の集落まで下る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.